ナディスガーデン
「江南赤童子」戸建分譲
対面式システムキッチン
奥に収納している物も取出しやすい引出し式収納を採用し、下部の台輪部分まで収納としています。対面式でLDのご家族を一望できます。
※当社施工例画像となり面材等、一部仕上が異なります。
※出典メーカー資料:Takara standard
食器洗い乾燥機
洗浄から乾燥まで簡単操作で行える食器洗い乾燥機を標準装備。毎日の家事負担を軽減します。
エコタイプ浄水器内蔵
ハンドシャワー水栓
エコタイプの浄水器内蔵型水栓採用により、安心で美味しい水がご家庭でご利用頂けます。シャワーヘッドにカートリッジを装着するタイプで交換も簡単です。
Zシンク【静音仕様】
シンク裏側の静音構造で水はね音を抑えます。対面キッチンにしても家族での会話やテレビなどの音を遮られることなく調理を可能にします。
ビルトインコンロ
トッププレートは傷のつきにくいハイパーガラスコート仕上。ガスコンロにはお手入れのし易い水無し両面焼きグリルを採用しています。
レンジフード
吸い込み口に設置された整流板により効率よく吸引できるレンジフードファン。お手入れし易いホーロー製の整流板は頑固な油汚れもサッとひと拭き。
床下収納庫(キッチン)
キッチンには点検口を兼ねた床下収納庫を装備。ストック品や保存食の保管にも便利です。
約1坪サイズのユニットバス
「気持ちいい」を科学した「ゆるリラ浴槽」。人間工学を応用した浴槽で身も心もリラックスできます。
※出典メーカー資料:TOTO
魔法びん浴槽
浴槽周囲の「断熱材」と「断熱ふろふた」が追い焚き等の保温に使うエネルギーを抑えてくれます。「魔法びん浴槽」では4時間経過しても約2.5℃しか温度が低下しない保温性能です。
※出典メーカー資料:TOTO
カラリ床
タテヨコ規則正しい床パターンでお手入れカンタン、お掃除ラクラク。翌朝には水が引いているカラリ床。
※出典メーカー資料:TOTO
お掃除ラクラクカウンター
カウンターが壁と浴槽から離れたデザインなので、スポンジ一つで手前も奥も丸ごとお掃除可能です。
※出典メーカー資料:TOTO
コンフォートウェーブクリックシャワー
大粒の水玉をスイングしながら勢いよく吐水。スプレーシャワーとミックスし適度な浴び心地で節水を実現。さらに手元止水機能付で省エネにも貢献します。
※出典メーカー資料:TOTO
浴室暖房乾燥機
入浴前の予備暖房や雨の日の洗濯物の衣類乾燥等、一年中幅広く活躍します。浴室の湿気を取り除きカビ対策にも効果的です。
使い勝手にこだわった
トイレスペース
壁のクロスの色柄を変えて空間のアクセント※としています。収納機能として1階トイレは収納棚・2階トイレにはペーパーキャビネットを設置。
※写真は施工事例で当物件はトイレ内の一面の壁をアクセントクロスとしています。
トルネード洗浄
渦を巻くようなトルネード洗浄が少ない水量で効率的に洗浄します。汚れやすい便器後方に勢いよく水が当たるので、汚れをしっかりと洗い流せます。
プレミスト
自動で便器にミスト(水)を吹きかけて、水のクッションを作ります。便器表面をツルツルにした「セフィオンテクト」との相乗効果で、便器を汚れから守ります。
お掃除リフト
ウォシュレット部分が簡単にリフトアップするのでお掃除が簡単で、清潔な状態を保ちやすくします。
トイレ手洗器(2階のみ)
2階でのお掃除等にあると便利なミニ手洗器を設けました。下部には掃除道具等をしまえる便利な収納となっています。
Low-E複層ガス
窓ガラスには従来のペアガラスの断熱性を一層高めたLow-E複層ガラスを採用。熱の伝わりを抑えるLow-E膜と中空層にはアルゴンガスを封入して熱の流入と流出を抑制します。
アルミ樹脂複合製サッシ
窓のガラス部分だけでなくサッシ枠部分の断熱性を高める為に、室内側サッシ枠※をアルミではなく樹脂にした樹脂サッシを採用。
外気と室内の窓の表面温度差を小さくして結露の抑制にも貢献します。
※室外側はアルミ素材となります。
EVコンセント
地球温暖化の一因とされる二酸化炭素削減の為に国内外でガソリン車からEV車にシフトする動きが進んでいます。
EVコンセントを標準装備しているので、将来EV車をご購入される際も安心です。
LED基準照明
廊下や階段等の基準照明には省エネ性の高いLED照明を採用。
※一部LED以外の照明器具もございます。
省エネ給湯器「ecoジョーズ」
排熱を利用して効率良くお湯をつくる省エネ設計。エネルギーを大切に使うので、環境にも家計にもやさしい給湯器です。
マイクロガード
外壁に付着した汚れを雨水で繰り返し洗い落とすナノ親水マイクロガード。
優れた親水性で静電気による汚れの付着を抑え、セルフクリーニング機能により外観の美しさを持続します。
ガス温水式床暖房
リビングダイニングには、やわらかい暖かさでお部屋をムラなく暖めるガス温水式床暖房を標準装備。ふく射熱効果で身体の芯からぽかぽかする、やさしい暖房です。
情報盤
2階のウォークインクローゼット内に「情報盤」を設置することにより、モデム等の通信機器を1箇所にすっきりとまとめて収納することができます。
マルチメディアコンセント
コンセントだけでなく、テレビ(同軸ケーブル)や電話・LAN配線等を引き込んで利用できる配管が一体となったマルチメディアコンセントを採用。(リビング・ダイニング・主寝室のみ)
※電話・LANは配管のみで実線は入っておりません。
ガスコック
ダイニングには卓上ガスコンロやガスファンヒーターをお使いになる時にも便利なガスコックを標準装備。
ベタ基礎
建物下の地盤全体を鉄筋コンクリートで覆うベタ基礎工法を採用。地面との接地部分を鉄筋コンクリートによる面で受けることで建物荷重を分散し安定性を確保。不同沈下のリスクも軽減します。
耐震性の高い2×4工法
2×4工法は壁、床、天井が一体となる面体構造。点ではなく面で外力を受け止めるため、高い耐震効果が期待できます。
制震ダンパー採用
油圧式のダンパーを1階の要所要所に施工する事で、地震による建物の変形を約40%※吸収。
※実験による測定値であり実際の建物形状により、若干数値変動があります。
ファイヤーストップ構造
石膏ボードが貼られている壁や天井などの各枠組材が、ファイヤーストップ材となって燃え広がりを抑制。2×4工法の耐火性は数多くの実験でも裏付けられており、省令準耐火建築物としても認められています。
自社検査
品質確保の為、行政や第三者(日本住宅保証検査機構:JIO)の検査に加えて自社検査を実施しています。
画像はボード・ビス検査となります。2×4工法で重要となるボードに打ち込み固定するビスピッチの確認を行っています。
JIOわが家の保険
日本住宅保証検査機構(JIO)の基礎配筋・躯体・外装下地検査の3回の第三者検査が行われます。「JIOわが家の保険」に加入しており、お引渡しから10年間の構造体や雨水浸入について万が一の住宅事業者倒産や廃業時の保証のバックアップ保険になります。
地盤サポートシステム
基礎工事前の地盤に対してジャパンホームシールド(JHS)の第三者検査(地耐力調査)を実施しています。その検査結果を基に提案された基礎仕様や地盤補強工事を施工する事で、引渡から20年間、不同沈下に起因した場合の原状回復に係わる保証が受けられます。